- HOME>
- 更年期障害
更年期障害とは
更年期障害とは、卵巣機能が低下し、女性ホルモン分泌の減少が起こる更年期に起こる症状の総称です。なお更年期とは、閉経(日本人の平均年齢は50.5歳)を挟む前後10年間の期間を指します。
症状の程度には個人差があるものの、早い場合は40代に入ってすぐ症状を自覚することがあります。エストロゲンレベルの低下はすべての女性に起こりますが、その全員が更年期症状を発症するわけではありません。また、更年期障害は年齢から来るものだけではなく、心的ストレスや本人の性格が強く影響します。症状が深刻な方の場合、日常生活に大きな支障をきたす可能性もあるため注意が必要です。
天王寺駅から徒歩すぐのおおつかレディースクリニックでは、女性ホルモンの専門家である院長が、皆様に適切な治療を行わせていただきます。
更年期障害の症状
更年期障害の症状は、大きく分けると3種類あります。
血管の拡張と放熱に関係する身体症状
ホットフラッシュ、ほてり、のぼせ、発汗などの症状があります。
その他の身体症状
頭痛、肩こり、腰や背中の痛み、めまい、動悸、胸の締め付け、関節の痛み、冷え、しびれ、疲れやすさなどがあります。その他、下記の症状もあります。
- 皮膚や粘膜の乾燥、湿疹、発汗、ドライマウス、唾液分泌異常、ドライアイ
- 肩こり、腰痛、関節痛、背部痛、筋肉痛
- 食欲不振、吐き気、便秘、下痢、腹部膨張感、のどのつかえ
- 月経異常、頻尿、残尿感、性器下垂感、性交障害、外陰部のかゆみ
など
精神症状
イライラ、情緒不安定、気分の落ち込み、意欲の低下、不眠などがあります。
更年期障害の原因
更年期障害の主な原因は女性ホルモンの低下が考えられますが、それに併せて加齢などの身体的因子、性格などの心理的因子、家庭や職場における人間関係などの社会的因子が複合的に関与することで発症すると考えられています。
更年期障害の治療
ホルモン補充療法
ホルモン補充療法は、更年期障害の原因とされるエストロゲンを補う方法です。ホルモン補充療法は、ほてり・のぼせ・ホットフラッシュ・発汗など血管の拡張と放熱に関係する症状に効果を発揮します。
エストロゲンのみを投与すると、子宮内膜増殖症のリスクが上昇してしまいます。そのため、黄体ホルモンを併用するエストロゲン・黄体ホルモン併用療法を採用します。ただし、手術で子宮を摘出した方には、黄体ホルモンを併用する必要はありません。
ホルモン補充療法に用いるホルモン剤には飲み薬、貼り薬、塗り薬など複数の種類があります。患者様の症状に合わせて適切な薬を選択していきます。
漢方薬
漢方薬は、身体・精神的な症状に対して効果が期待できます。更年期症状のある患者様に対しては、当帰芍薬散・加味逍遥散・桂枝茯苓丸を始めとした、様々な漢方薬が用いられます。
冷え症で貧血傾向がある方に対しては当帰芍薬散、疲労しやすく、不安・不眠などの精神症状を訴える方に対しては加味逍遥散、のぼせ傾向にあり、下腹部に抵抗・圧痛を訴える方に対しては桂枝茯苓丸などを処方します。
向精神薬
向精神薬は、イライラ・情緒不安定・気分の落ち込み・意欲の低下・不眠などの精神症状に使用されます。具体的には、抗うつ薬・抗不安薬・催眠鎮静薬などが挙げられます。症状に合わせて適切な薬を処方しますが、なかでも選択的セロトニン再取り込み阻害薬やセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬などの新規抗うつ薬はほてり・発汗など血管の拡張と放熱に関係する症状に効果的で、かつ副作用も少ないことで注目されています。