- HOME>
- ブライダルチェック
ブライダルチェックとは

ブライダルチェックは、将来結婚・妊娠を希望されている女性を対象として実施する婦人科検診を含む健康診断のことです。日頃、特に症状がない場合でも、妊娠・出産に影響を及ぼすような疾患が潜んでいることもあります。事前にチェックすることで、症状の早期発見、早期治療が可能となり、安心して妊娠・出産を迎えられます。
ブライダルチェックをご希望の方は、天王寺駅から徒歩すぐのおおつかレディースクリニックへご連絡ください。
検査内容
内診・経膣超音波検査
膣内・子宮口の様子を観察し、超音波で子宮や卵巣の形や大きさを調べる検査です。内診・経膣超音波検査では、頚管ポリープ・子宮筋腫・卵巣腫瘍などが見つかることがあります。
子宮頚がん検査
子宮頚がんは30代前後から注意すべきがんです。子宮の出口を少し擦り、細胞を採って検査します。少し出血することがありますが自然に止まりますのでご安心ください。
ハイリスク型HPV検査
子宮頚がんの主要原因と考えられる、ハイリスク型HPV(ヒトパピローマウイルス)感染の有無を調べます。
おりもの検査
内診台で膣内のおりものを採取し、クラミジアと淋菌の検査を行います。女性のクラミジアは無症状のことが多く、不妊症の原因にも繋がるためしっかり検査していきます。
風疹・麻疹抗体検査
妊娠初期の風疹は、赤ちゃんの先天異常に繋がることがあります。また、感染すると流産や早産の原因になることがあるため、妊娠前に確認することを推奨します。妊娠前に免疫(抗体)の有無を調べ、抗体が十分に認められない場合にはワクチン接種をご案内いたします。
感染症 (B型肝炎、C型肝炎、HIV、梅毒)の検査
肝炎ウイルス、エイズの原因ウイルス(HIV)、梅毒などの検査を行います。これらの病原体は胎盤を通じて赤ちゃんに感染することがあるため、妊娠前の検査を推奨しています。
内科的異常の検査
安全な妊娠・出産を迎えるために、貧血や糖尿病・脂質異常症(高脂血症)・甲状腺機能異常などの病気がないかを調べます。ご家族に糖尿病や脂質異常症(高脂血症)などがある方に推奨しています。
ホルモン検査
ホルモンの基礎値を調べます。異常がある場合、生理不順などの症状が出ることがあります。
AMH
卵巣にどれだけ元気な卵子が残っているかを調べます。卵巣は加齢とともに機能が落ちてきますが、落ち方には個人差があります。35歳前後で妊娠を希望される方にとっては、参考になる検査です。
肝・腎機能検査
肝臓や腎臓は妊娠により大きな負担がかかるため、事前のチェックが推奨されています。採血で行うため、会社の健診などでも受けていただけます。
排卵の確認
排卵しているかどうかを確認していきます。様々な方法があり、生理の周期からの推測、基礎体温の計測などは費用もかからず行える方法です。医療機関でしかできない排卵の確認方法は、超音波と黄体ホルモン採血です。卵子が育っているかを超音波で確認し、しばらくしてもう一度排卵の有無を確かめます。
検査の流れ
Flow01
ご予約
お電話にて検査のご予約をお願いします。
Flow02
診察・検査
検査当日は問診、内診、および血液検査・尿検査があります。
女性ホルモン検査(E2,LH,FSH,PRL,T)をご希望の方は、月経中(月経開始5日目まで)に後日血液検査のためご来院が必要です。
Flow03
検査結果
すべての検査終了の2週間後に結果の説明をさせていただきます。
結果に異常があれば、保険診療にて追加検査及び治療が可能です。また、疾患によってはほかの医療機関を紹介させていただくこともございます。